Articles記事
記事一覧へInformationお知らせ
Articles記事
Ranking記事ランキング
おすすめ#Recommend 週間#Weekly 月間#Monthly
-
1
チッソの加害は植民地から引き継がれた―水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史2
特集「パレスチナ—続く民族浄化」3
特集・戦後80年 終わらない「戦争」-
4
「炭鉱労働者たちは消耗品だった」―遺骨捜索続く長生炭鉱、韓国遺族会会長の思い5
長生炭鉱水没事故―その遺骨は今も海の底に眠っている(2024/10/9追記)6
-
1
チッソの加害は植民地から引き継がれた―水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史2
【エッセイ】「私」という小さな主語からのささやかな提案3
この国は「法治国家」か―生活保護違法引下げの最高裁判決から4ヵ月、いまだ謝罪や被害回復なく-
4
1945年、フィリピンでの日本軍による性加害―マニラ市街戦のさなかに起きた「ベイビューホテル事件」5
加害の歴史と向き合わずして「平和」を語れるのか?―東ティモールを占領した日本軍6
-
1
兄へ もう、死ぬために働くのはやめよう2
チッソの加害は植民地から引き継がれた―水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史3
【エッセイ】「私」という小さな主語からのささやかな提案-
4
写真で伝える封鎖下のガザ―虐殺前の「日常」5
Informationお知らせ
Photo
Storiesフォトストーリーズ記事や動画を探す
テーマ
About usDiaolgue for People(D4P)について
Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)は、写真や文章、多様な表現を通じて、世界中の人々が対話に希望を見いだせる世界観を伝えていきます。国家・人種・宗教・性別など、あらゆる境界線を乗り越えた平和な世界を目指して。
詳しく見るNews
-
広報/ファンドレイジング部・支援者対応スタッフ(パートタイム)募集【11/24〆切】
2025.10.28
-
【12/14開催・オンラインイベント参加者募集】「年末活動報告会2025 差別に抗う社会のために D4P Report vol.7」(YouTube LIVE配信)
2025.10.9
-
「パレスチナと猫」写真展・開催のお知らせ
2025.9.19
Dialogue for Peopleの
活動をご支援ください本サイトに掲載している国内外の取材、記事や動画の発信、自主企画の運営などの活動は、みなさまからのご寄付に支えられています。これからも、世界の「無関心」を「関心」に変えるために、ご支援・ご協力お願いいたします。
寄付で支える




































